キングジムのハングオーガナイザーとガジェットポーチでオフィスとリモートを素早くチェンジです!
キングジムのツールで机回りを整理整頓!ハングオーガナイザーとガジェットポーチを組み合わせてオフィスとリモートの環境を素早くチェンジでございます!というお話。
“TEAM H末端構成員”が妄想と現実の狭間で戯れます。
キングジムのツールで机回りを整理整頓!ハングオーガナイザーとガジェットポーチを組み合わせてオフィスとリモートの環境を素早くチェンジでございます!というお話。
久方ぶりの文具熱!?筆記具が揃ってくるとノートの類を集めたくなり、CARDING NOTEBOOKやらレイメイ藤井の情報カードをポチるのですっ!というお話。
年初から続く文房具熱は今年の御生誕記念の贈呈品にも及び、その第一段では以前は全然興味無かったのに今はとても気になるPILOTのマットブラックなCAPLESS!!というお話。
年が明けてやにわに蘇った文房具熱。とにかく年初から手書きにこだわりだしており、久々にMONTBLANC P114を引っ張り出して、純正インクカートリッジを装填なのですっ!!というお話。
なんと突如沸き起こった文具熱っ!?MONTBLANCのインクボトルをポチったり、8年ぶりに新たなインクをMONTBLANCの万年筆に吸入させたりとご満悦でございます。というお話。
先日アップしたばかりですが、何気に雑誌付録のポーチ類に目が無いわたくし。Monomax4月号ではきのこの山とたけのこの里の二大巨頭が合わせ鏡で付いてくるというので、いつものことながらの脊髄反射でポチりました。というお話。
意識朦朧としていると人間なにをするかわからないモノで、ある日我が家に届いたのは黒赤カラーのLeica産のハードカバーノートでございました。というお話。
実は昨年9月に配送されて四半期寝かせておいたほぼ日手帳2022を、年が明けたのでよぉ〜やく開封する気になりました。というお話。
ついつい付録付き雑誌に惑わされてポチッてしまいがちですが、今回の脊髄反射は輪ゴムといえばこれっ!「Oband ガジェットポーチBOOK」っ!?というお話。
リモートワーク生活もかれこれ一年経過したんで、ダイゴーのisshoniノートで手元から改善です!というお話。
毎年秋の風物詩、来年の手帳選びは今年と同様にほぼ日手帳オリジナルのday freeをポチりました!というお話。
久々の文房具!フェルトペンのペン先で万年筆インクが使えるYOOKERS-CORUSフェルトペン!というお話。