初詣の仕切り直しで山王日枝神社で開運パワー増強ですっ!?
ちゃんと初詣行ったにも関わらず、年明け早々どエラいことに巻き込まれたんで、山王日枝神社へ開運パワーを増し増しで注入ですっ!?というお話。
“TEAM H末端構成員”が妄想と現実の狭間で戯れます。
ちゃんと初詣行ったにも関わらず、年明け早々どエラいことに巻き込まれたんで、山王日枝神社へ開運パワーを増し増しで注入ですっ!?というお話。
ある日fbで友だちの投稿を見て、ここは良さげとお写ン歩がてらに富士見坂・日無坂へ!というお話。
昔から知ってはいた雑司ヶ谷七福神巡りなんですが、実は池袋ネコ歩きminiの南ウィングコースにそのほとんどがあると知り、巡り巡って雑司ヶ谷なのです。というお話。
赤い電車に載っかって、品川から三崎口へ!三崎港やら城ヶ島へ梅雨の合間のみさきまぐろきっぷの旅でございます。というお話。
思った以上にちゃんと写るOLYMPUS pen FT。露出計の精度を試しにリバーサルフィルムを詰めて谷中をブラりです。というお話。
うちの相方さんの友人が癌治療で入院したとのことで、これは癌封じ込めのお守りを持参してお見舞いに行かねば!と癌封じで霊験新たかという江戸川不動尊唐泉寺にお参りしてきたのです。というお話。
池袋の新名所となるかっ!?いや、絶対ならんっ!!と確信してしまうけどB級都市池袋ならではの浮遊する大仏が降臨なのですっ!!というお話。
梅雨まっただ中に小旅行。雨を見越して、雨でも遊べるホテル『Anda Resort伊豆高原』でございます。というお話。
旅の〆は帰京後の晩飯用に天むすや手羽先に、お土産用に松月堂の不思議な銘菓だのお買い物なのです。というお話。
名古屋での最後のごはんは本場のひつまぶしを味わわないワケにはいきません。まるや本店の上ひつまぶしなのです。というお話。
名古屋の朝と言えば名物モーニング。老舗モーニング喫茶リヨンのモーニングをいただきに、開店前から並びます(笑)というお話。
名古屋飯に飽きてきたらあっさりとお寿司を啄みたく。大衆寿司屋のトキワ寿司はなれで握りをいただきます。というお話。