見目麗しいAIR75の持ち歩き用カバーNuFolioもなにより見た目ですっ!
ガジェットはなにより見た目が第一ということで、NuphyのAIR75はまさに愛でるに相応しいガジェットですが、持ち歩き用の専用カバーなNuFolioも見目麗しいのでございます。というお話。
“TEAM H末端構成員”が妄想と現実の狭間で戯れます。
ガジェットはなにより見た目が第一ということで、NuphyのAIR75はまさに愛でるに相応しいガジェットですが、持ち歩き用の専用カバーなNuFolioも見目麗しいのでございます。というお話。
ここぞとばかりにリーモート環境の充実化を図ったメンバーを羨んでいるところ目の前のタイムラインを通り過ぎたNuphyのAIR75。思わず脊髄反射が発動ですっ!?というお話。
処分間際のpen-fマウントレンズを前にフト思い立ち、これはAPS-Cレンズとして使えるのではないかと、FotogioX ProのpenfレンズとLマウントのマウントアダプターをポチったのです!というお話。
ある日SNSのタイムラインに流れてきた真鍮製のLeica MP用ホットシューカバーの写真。上部には八枚玉とゾナーのレンズ断面図が刻印されておりまして、思わず脊髄反射でございます。というお話。
キングジムのツールで机回りを整理整頓!ハングオーガナイザーとガジェットポーチを組み合わせてオフィスとリモートの環境を素早くチェンジでございます!というお話。
タイムラインに流れてきたあまりにもカメラらしくないカラーリングに思わず久々の脊髄反射でございます。フィルム代が一向に下がる気配を見せない昨今に打って付けのハーフサイズカメラOlympus pen EES-2でございます!というお話。
最近また弄り倒しているLeica M9-PにElmar35の組み合わせ。以前から気になっていたフィルターとLMリングの色をシルバーに統一やら、モノのついでに7artisanのパンケーキレンズ35m F5.6をお迎えです!というお話。
以前Rollei35用の角形フードをポチったんですが、3Dプリンタモノにありがちなガタつきが許せずにお蔵入り。今回はかっちりハマるらしいメタルフードで完全体のRollei35を弄びます!というお話。
久方ぶりの文具熱!?筆記具が揃ってくるとノートの類を集めたくなり、CARDING NOTEBOOKやらレイメイ藤井の情報カードをポチるのですっ!というお話。
2015年のデビューから使い倒してきたMacBook 12inch。今は無きこの筐体はこれでいい、いややっぱりこれがいいと思えるほどで捨てられず、バッテリー交換をして延命です!というお話。
今年の御生誕記念の贈呈品その2はリモートワークの秘密基地を見直しということで、日頃座りすぎで腰痛に悩むお年頃ということでPYKES PEAKのスタンディングデスクを導入ですっ!というお話。
年初から続く文房具熱は今年の御生誕記念の贈呈品にも及び、その第一段では以前は全然興味無かったのに今はとても気になるPILOTのマットブラックなCAPLESS!!というお話。