春の文化活動の続き、今週は渋谷PARCO GALLERY Xでハービー・山口氏の『なんとかなるさ』を鑑賞です!
GW辺りから気になる写真展があるとあちこち出向いておりますが、五月最後の週末はちょうど今週末まで渋谷PARCO GALLERY X開催されていたハービー・山口氏の『なんとかなるさ』を鑑賞なのですっ!というお話。
“TEAM H末端構成員”が妄想と現実の狭間で戯れます。
GW辺りから気になる写真展があるとあちこち出向いておりますが、五月最後の週末はちょうど今週末まで渋谷PARCO GALLERY X開催されていたハービー・山口氏の『なんとかなるさ』を鑑賞なのですっ!というお話。
今年の春は週末になると天気が崩れ、しかも一日の中で晴れたり曇ったり雷鳴ったりの大騒ぎ。そんな日中の猫さん達はいかがなものかと南ウィングコースでございます。というお話。
ソメイヨシノが散った後にはチューリップにネモフィラの季節がやって来るのです!ということで向かった4月中旬の日比谷公園ですが、今年は桜も何もかも早咲きですでに時機を逸しておりました…(T^T)涙。というお話。
強風塗れの平日が過ぎて春爛漫な四月第二週の週末。新兵器導入でいつものLeica CLにOLYMPUS Zuikoレンズを装着して南ウィングコースの猫さん達で試し撮りでございます!というお話。
処分間際のpen-fマウントレンズを前にフト思い立ち、これはAPS-Cレンズとして使えるのではないかと、FotogioX ProのpenfレンズとLマウントのマウントアダプターをポチったのです!というお話。
寒暖を繰り返すごとに春の気配が強くなりつつある3月中旬の池袋ネコ歩きmini。春の朝陽と供に寒い中お姿を拝見出来なかった猫さんもボチボチ出始めてきております。というお話。
3月から神田gallery bauhausで開催されている谷川俊太郎写真展『lost&found』を鑑賞がてら、せっかくなので万世橋まで足を伸ばし、約3年ぶりに万世麵店名物の排骨拉麺と再会なのですっ!というお話。
日に日に日の出の時間が早まってきた如月最後の週末ネコ歩きmini。この冬めっきりお姿をお見かけしなかった猫だまりでも猫さん達のお姿を拝見するようになり、そろそろ春も近づいてきましたなぁ〜。というお話。
如月ともなると冬真っ只中っ!?日の出の時間は日々早くなってきますが、温度は下がる一方で猫さん達もまだまだ活動開始前なのでございます…(^^;)ハハハ。というお話。
年に一度の体内総点検で毎年恒例の聖路加国際病院詣で。人間ドックの後はこれも御楽しみな明石町から銀座まで碁盤の目の路地を徘徊なのです。というお話。
最近は何かと南ウィングコースばかりな池袋ネコ歩きminiですが、久しぶりに朝ン歩に出かけた北ウィングコースよりも北方コースで出会った猫だまりの猫さん達でございます。というお話。
再開発が続く都電荒川線沿線ですが、今のところまだ手が入る気配がない向原電停近辺の東池袋四丁目には、自転車通行も危ぶまれる狭小路地が入り組んでいるのですっ!?というお話。