東京暗歩;四谷の谷から流れ落ち支流を飲み込み流れゆく紅葉川を追って外堀まで【四谷四丁目〜荒木町】
思いつき企画の第四弾っ!ちょいと南に目を向けると四谷界隈にも暗渠のルートがありまして。荒木町周辺の探索をかねて、四谷から市ヶ谷の外堀へと流れ着く紅葉川暗歩でございます。というお話。
“TEAM H末端構成員”が妄想と現実の狭間で戯れます。
思いつき企画の第四弾っ!ちょいと南に目を向けると四谷界隈にも暗渠のルートがありまして。荒木町周辺の探索をかねて、四谷から市ヶ谷の外堀へと流れ着く紅葉川暗歩でございます。というお話。
日本カメラ10月号で目が点になったなぎら健壱氏連載のコンクリートな四角いヤツを求めて滝野川を彷徨います。というお話。
ちょいとお写ン歩度数が強かったんで、フィルム機とモノクロモードな池袋ネコ歩きmini。何故か猫さんも白黒祭りで(笑)というお話。
日々の朝写ンの中で、ご近所な通りのご紹介!今回は池袋北口でも比較的メジャー?なへいわ通り!というお話。
パクり企画偽『東京いい道、しぶい道』、城南エリアも中盤の今回は京急雑色駅の南方から黒い温泉街道を京急蒲田駅まで北上して銭湯を巡ります。というお話。
さらば日比谷!銀座から日比谷までの朝写ンコースもこれでラストなのでございます。というお話。
パクり企画偽『東京いい道、しぶい道』、引き続き城南エリアの今回は西大井駅からのんきが過ぎてここはなに?なのんき通りを戸越公園駅まで巡ります。というお話。
2月のチョートクブラぱち塾は自称写真家72歳が踏切内部に取り残された北池袋から、赤テントも真っ青な青空劇場の捨て石劇場を懐古して巣鴨詣でなのですっ!
パクり企画偽『東京いい道、しぶい道』、年明け一発目は城南エリア第二弾!三田から高輪台にかけて高野聖の辿った坂を巡ります!というお話。
2020新年一発目のチョートクブラぱち塾は押上駅集合で、スカイツリーを仰ぎながら押上〜京島をユネスコ世界遺産巡りでございます!というお話。
2ヶ月ほど前に巡ったばかりの雑司ヶ谷七福神巡り。今回はうちの相方さんも引き連れてしっかりとスタンプラリーなのでございますっ!!というお話。
今年最後のチョートクブラぱち塾は西大島集合で『砂町銀座で立ち食いスナップ』!途中文明堂やら江東の俳人やらで陽が傾くのが早ぉ〜ございます。というお話。