初めての大戸屋テイクアウトはコスパ高過ぎな『お惣菜セット』!
コロナ禍で足が遠のいていた大戸屋さん。初めてのテイクアウトに選んだのはお惣菜五品が選べる『お惣菜セット』なのでした。というお話。
“TEAM H末端構成員”が妄想と現実の狭間で戯れます。
コロナ禍で足が遠のいていた大戸屋さん。初めてのテイクアウトに選んだのはお惣菜五品が選べる『お惣菜セット』なのでした。というお話。
ついにテイクアウトラインナップにやよい軒も加わりました!ということで、やよい軒のお弁当をお持ち帰りでございます。というお話。
どちらかというとやよい軒派な我が家ですが、大戸屋のハンバーグにハマって、大戸屋率が上昇中なのです。というお話。
今季最強寒波が襲った2月上旬。身も心も冷え切ったボクは温もりを求めるかのように『吉田とん汁店』に吸い込まれたのです。というお話。
2末の職場の引越を前にさよなら行脚が続く2月中旬。お隣のビルの『おか田』さんでさば焼き定食を堪能なのです。というお話。
年末休暇にも関わらず、お独り様なお昼ごはんで久々にしんぱち食堂へ。お初な鰺の開きを堪能です!というお話。
1月第2日曜はチョートクブラぱち塾の日でスカイツリーのお膝元押上へ!まずは腹ごしらえに三好弥さんで昭和な定食三昧ですっ!というお話。
ご近所で見つけた『ふるはうす』さん。その隠れ家的な奥ゆかしさもさることながら、なかなか侮れないランチがコスパ高しなのですっ!?というお話。
12月のチョートクブラぱち塾は西大島集合で砂町銀座へ!の前の腹ごしらえに『大ちゃんからあげ』でから揚げ三昧でございます。というお話。
最近しんぱち食堂さんのエントリーへのアクセスが意外とあるンで、久々のしんぱちさんで3羽いわしを丸かじりです。というお話。
豊洲詣での際にはやっぱり気になる『安庵』さん。8月末の訪問に続いて2度目は丼でっ!!というお話。
久々の新規開拓本郷飯!創業100年の『天㐂』さんで江戸前のシナシナふっくら天丼を堪能です!というお話。