雑司ヶ谷でもふわっふわなおにぎりをいただける『山太郎』さんについに入店でございますっ!
ぼんごでふわっふわなおにぎりの修行をした店主が昨年10月に雑司ヶ谷にオープンした『山太郎』さん。しばらくの間は連日行列ということだったんで、なかなかチャレンジする機会が無かったんですが、そろそろダイジョブか?と初入店です!というお話。
“TEAM H末端構成員”が妄想と現実の狭間で戯れます。
ぼんごでふわっふわなおにぎりの修行をした店主が昨年10月に雑司ヶ谷にオープンした『山太郎』さん。しばらくの間は連日行列ということだったんで、なかなかチャレンジする機会が無かったんですが、そろそろダイジョブか?と初入店です!というお話。
夏が来ると思い出す、『なか卯』の出落ち感満載なうなぎ一匹分を丸々載せたうなぎ豪快盛!?これも夏の年中行事の一つなので、今年も近所のなか卯に出向いて豪快にうなぎを頬張るのですっ!!というお話。
ご近所の朝ン歩まえの腹ごなし、朝そばでお世話になりがちなゆで太郎。そんなゆで太郎に併設店舗のもつ屋さんの『もつ次郎』という太郎&次郎の店舗が増えてきたんですが、がついにご近所のゆで太郎にももつ次郎が同居したということで、もつ塗れのもつパーティーでございますっ!というお話。
6月末は人事な季節。お客さんへの挨拶で市ヶ谷詣でですが、お客さんも引越やなんだでひょっとして市ヶ谷飯も最後になるかもしれんっ!?と『トーキョーアジフライ』で手仕込みアジフライ定食を噛みしめたのでございます。というお話。
外堀のソメイヨシノも見頃はすぎた年度末最終日。挨拶周りのついでに四ヶ月ぶりに立ち寄った『トーキョーアジフライ』さんは相変わらずの行列で、盛況でございます!というお話。
三ヶ月弱ぶりの夫婦揃って美容院の帰りしな、随分足が遠のいていた池袋東口の『丸富食堂』さんで久々の定食三昧に西武百貨店のデパ地下、FOUNDRYとGRAMERCY NEWYORKで結婚記念のケーキを物色です!?というお話。
日々お見かけしていると行った気になっているモノで、池袋西口のジモティ御用達な洋定食のミトヤさんに、なんと五年半ぶりに入店し、相変わらずの遠慮のないボリュームに四苦八苦でございます。というお話。
週に何度もお店の前を行き来するご近所の洋庖丁さん。たまにバズる過去エントリーの日付を見るともう5年も喰ってないという事で、初めてハンバーグを喰らいに入店です!というお話。
うちの相方さんの散歩ブームは春うららとともに続いておりまして、この日はぶらり巣鴨散歩。これまで何度も前を通り過ぎてきたときわ食堂でついに屹立するエビフライやら、あじフライを嗜みます!というお話。
随分前にリニューアル中に訪れた路地裏。しばらくぶりに覗いてみると居酒屋さん?定食屋さん?な和定食がいただける『わく別誂』さんがオープンしておりまして、今回よぉ〜やくうちの相方さんとお散歩がてらに入店して魚料理をご堪能でございますっ!
昨年9末に緊急事態宣言が明けて、さらに新しい働き方を模索ということで職場に出向く機会が増え始めた秋口からどこかに行方不明になっていた『いちむら』さんが、元の場所の新ビルで営業再開しておりましたっ!?ということで、久々のいちむら飯でございます。というお話。
週1出社のafter New Nomalな働き方の唯一の楽しみだったはずの豊洲飯のラインナップが無くなりすぎて呆然としていた中、ついにご新規さん開拓で万福食堂なのですっ!というお話。