タグ: LEICA

写真 散歩

かつて存在した東京都下最大の貧民窟『鮫河橋』の後を辿って神宮外苑から四谷三丁目を散策です。

かつて『鮫河橋』と呼ばれていた地名は現在の新宿区若葉二丁目、同三丁目、南元町一体を指しており、首都高・JR線の南側には赤坂御所という都内でも一等地であるこの辺りが、かつて都内最大の貧民窟だったと知り、ホープ軒ついでに徘徊なのです。というお話。

写真

池袋ネコ歩きminiなカメラ散歩。【南池袋〜雑司ヶ谷】

先日アップしたばかりのSIGMA 23mm f1.4 DC DNをLeica CLに装着して早速週末池袋ネコ歩きminiでございます。暦的には9月最初の週末にも拘わらず、朝の天気はいまだに夏っ!?猛暑は引き続き、餌待ちの猫さんたちも相変わらずのバテ模様でございます…(^^;)ハハハ。というお話。

写真 散歩

高級住宅街松濤にほど近い東京の闇で起きた円山町にいまだ存在する事件現場を検分ついでに、しぶや百軒店界隈を散策です。

1997年3月、円山町のアパートで東京電力に勤める女性社員が殺害された。このセンセーショナルな事件はいまだ未解決事件として都市伝説のように尾ひれが付いて語り継がれているが、その事件現場がいまだに存在するというので検分に向かったのです。というお話。

写真 散歩

豊島区庁舎周辺の再開発の波は次第に昭和の残滓も取り除きつつある有様で、亡くなる前に昭和遺構を残しておくのです!

コロナ禍に入り徐々に立ち退きが進み、南池袋二丁目のC街区と呼ばれた町が丸々消失して始まった南池袋再開発事業。その影響からか、コロナが明けてその周辺も歯抜けのように更地化が進んでいる中、昭和遺産を残しておくべく南ウィングコースの一部を散策です!というお話。

写真 散歩

秋の始まりの文化活動は四谷四丁目ギャラリーヨクトで開催中の喜多研一氏『GROUND RESUME 荒川区』!

いつまでも続くのかと思ってた残暑も10月に入るとこれまでの暑さが嘘のように涼しくなり、第二週の週末ともなると日中もお写ン歩日和な秋の気配。そんな中四谷ギャラリーヨクトで開催中の喜多研一氏『GROUND RESUME 荒川区』を鑑賞です!というお話。