池袋ネコ歩きminiなカメラ散歩。【池袋周辺、向島】
池袋ネコ歩きminiも最近は猫だまりが日に日に少なくなり徘徊コースが限られているんですが、普通にお写ン歩している中でポツポツと猫さんと出会ってたりするので、1月〜3月のそんな単発猫さんを一挙公開です!というお話。
“TEAM H末端構成員”が妄想と現実の狭間で戯れます。
池袋ネコ歩きminiも最近は猫だまりが日に日に少なくなり徘徊コースが限られているんですが、普通にお写ン歩している中でポツポツと猫さんと出会ってたりするので、1月〜3月のそんな単発猫さんを一挙公開です!というお話。
パクり企画の偽『東京いい道、しぶい道』。前回の祖師谷通り特撮巡りはまだ途中。引き続き小田急線の北側を北上し、祖師谷通り・千歳通りを徘徊です。というお話。
パクり企画の偽『東京いい道、しぶい道』。前回から間髪入れずに城西エリアも後半のスタートですっ!今回は世田谷の田舎道を日本特撮の原点を詣でに旧東宝ビルト通り・祖師谷通りを徘徊します。というお話。
パクり企画の偽『東京いい道、しぶい道』。前回の旧早稲田通り(前編)に続き今回も引き続き旧早稲田通りを西進です。途中石神井公園に向かってここは都内か!?と思われる林道を抜けて豊島氏の山の西側を周回です。というお話。
パクり企画の偽『東京いい道、しぶい道』。コロナで長らく更新ストップになっていましたがついに再開!?城西エリアの中盤は阿佐ヶ谷からバスに乗り旧早稲田通りへ!というお話。
かつて職場が日比谷だった頃、通勤ついでに朝写ンしていた銀座から日比谷公園のルートが懐かしく。久々に朝の空気に触れながらカメラ片手に徘徊なのです。のついでに新橋まで足を伸ばして初めてのイタリア街へ。というお話。
台地丸ごと団地塗れな赤羽台に切り開かれた桐ヶ丘。そこに実は前回辿り着けなかった反対側に『桐ヶ丘中央商店街』があると知り、再び台地を登って再訪です!というお話。
緊急事態宣言が明けてほぼ一月。人が繰り出す久々の新宿詣でのついでにそろそろ息を吹き返す夕方の新宿ゴールデン街を徘徊です。
大都会新宿も周辺部にはまだ路地裏が残っており、そんな新宿六丁目の路地裏には時代に取り残された廃墟区画が存在するのですっ!?というお話。
前回のブラぱち塾速報に先を越されましたが、10月最初の週末のお話です。緊急事態宣言明けで写欲が治まらず連日お写ン歩で目白台の台地へ!谷底の神田川から斜面を這い上がり、目白台の東京カテドラル聖マリア大聖堂から日無坂を下り面影橋と、目白台を上がったり下がったり。というお話。
2020年2月以来の久々のチョートクブラぱち塾!今回は半分地元の延長、半分散歩コースな雑司ヶ谷やら、区境のシーチキン食堂やらカテドラルやらブラぱち猫クラブやらと、普段の散歩であれば3コース分を一挙踏破な東京凹凸ブラぱち塾なのですっ!というお話。
語感で萌えられる愛しき『滝野川』。これまで足を踏み入れていない滝野川に深く足を踏み入れると時間が止まっている階段路地に紛れ込んだのでした。というお話。